MENU
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
読書・副業・しなやかな暮らしをつづる記録
のほっこ成長期プラス
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
のほっこ成長期プラス
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
  1. ホーム
  2. まなびの実験室

まなびの実験室– category –

「まなびの実験室」では、書籍や資格から学んだことを実際に試し、暮らしに活かす“学びの実験”を記録しています。
読む・試す・気づくを繰り返し、日々の中での小さな発見をまとめます。

  • まなびの実験室

    【書籍実験】小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」要約|読み聞かせをしてみた。

    書籍『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』を要約。子どもに読み聞かせをしてみた実践記録と、家庭でできる学びの工夫を紹介します。
    2025-11-04
  • まなびの実験室

    【書籍実験】「お金を生み出す朝30分の習慣」要約|朝の習慣を変えてみた

    「お金を生み出す朝30分の習慣」を読んで実践。朝の過ごし方を変えることで、行動力や思考がどう変化したのかをまとめた実験レポートです。
    2025-10-31
  • まなびの実験室

    【書籍実験】小学校に入学後3年間で親がやっておきたい子育て|おやべんドリルを試してみた

    小学校入学後3年間で親ができる子育てを読み、『おやべんドリル』を使って実践した家庭学習の工夫と、親子で感じた変化をまとめました。
    2025-11-04
  • まなびの実験室

    【書籍実験】あなたの天職がわかる16の性格|MBTI診断結果から天職を考察してみた

    MBTI診断で自分の16タイプを分析。性格別の特徴と、診断を通じて見えた天職や仕事の向き不向きを実体験から紹介します
    2025-10-15
  • まなびの実験室

    【自己分析】今最も正確なMBTIアプリで診断してみた。|性格診断で分かったこと

    話題のMBTI診断アプリを個人で体験。診断結果や気づいたことをまとめました。
    2025-11-04
  • まなびの実験室

    【書籍実験】「子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉」|子どもにかける言葉を変えてみた

    書籍『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』を読んで実践。日常の声かけを少し変えたことで、子どもの反応や会話がどう変わったかを記録しました
    2025-10-23
  • まなびの実験室

    「潜在意識」が子どもの才能を伸ばす!―夢を育てる、親の声とまなざし

    潜在意識という“見えない場所”に、親の言葉や関わり方はそっと届いている。『「潜在意識」が子どもの才能を伸ばす』を読みながら、子どものタイプに合わせた接し方と、自信を育てる言葉かけについて考えました。
    2025-09-23
  • まなびの実験室

    『強みを生み出す育て方』を要約!子どもの気質・才能・素質を診断してみた!

    習い事が続かない…と悩むママ・パパにこそ読んでほしい一冊。『“強み”を生み出す育て方』(船津徹 著)を読んで、「気質×才能×素質」から見えてきた、わが子に合った習い事選びのヒントと、親としてできるしなやかな関わりについて綴りました。
    2025-09-23
1
カテゴリー
  • いやしの休息室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • まなびの実験室