MENU
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
読書・副業・しなやかな暮らしをつづる記録
のほっこ成長期プラス
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
のほっこ成長期プラス
  • まなびの実験室
  • かぞくの共感室
  • くらしの工夫室
  • しぜんの体験室
  • いやしの休息室
  1. ホーム
  2. 新着記事一覧

新着記事一覧

  • しぜんの体験室

    【植物観察】盆栽観察記録Vol.1|紅葉シーズンのもみじ盆栽たち紹介(前編)

    紅葉シーズンのもみじ盆栽たちを観察と紹介。うちで育てている数種類のもみじのうち5種類を今回は写真付きで紹介していきます。
    2025-11-03
  • まなびの実験室

    【書籍実験】小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」要約|読み聞かせをしてみた。

    書籍『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』を要約。子どもに読み聞かせをしてみた実践記録と、家庭でできる学びの工夫を紹介します。
    2025-11-04
  • かぞくの共感室

    【家族工作】キラキラ光るラメ入りラップアートを作ってみた|100均アイテムでチャレンジ!

    100均アイテムで作るラップアートを紹介。ラメを使ってキラキラ輝く作品に。子どもと一緒に楽しめる簡単な工作アイデアです。
    2025-11-04
  • しぜんの体験室

    【動物観察】カナヘビ観察記録 vol.5|冬支度。ヒーターの設置と草木の入れ替え

    冬を迎えるカナヘビの飼育記録。レプタイルヒートを設置し、草木を入れ替えて環境を整えました。冬でも元気に過ごすための工夫と観察の様子を紹介します。
    2025-11-01
  • まなびの実験室

    【書籍実験】「お金を生み出す朝30分の習慣」要約|朝の習慣を変えてみた

    「お金を生み出す朝30分の習慣」を読んで実践。朝の過ごし方を変えることで、行動力や思考がどう変化したのかをまとめた実験レポートです。
    2025-10-31
  • くらしの工夫室

    【レビュー】レプタイルヒート(ジェクス)|簡単、爬虫類用シートヒーター

    爬虫類飼育に使えるジェクスのレプタイルヒートをレビュー。設置が簡単で扱いやすく、カナヘビやトカゲの保温にぴったりなシートヒーターです。
    2025-11-01
  • かぞくの共感室

    【家族学習】漢字迷路づくり vol.1|にんべん迷路作りに挑戦してみた

    親子で自主学習に挑戦。「にんべん」の漢字をつなげる迷路づくりをしてみました。遊びながら楽しく学べる学習アイデアです。
    2025-10-26
  • しぜんの体験室

    【動物観察】カナヘビ観察記録 vol.4|バスキングライトと紫外線ライトの設置

    カナヘビの飼育環境を見直し、バスキングライトと紫外線ライトを設置。光の強さや温度、カナヘビの行動変化を観察した記録です
    2025-11-04
  • くらしの工夫室

    【レビュー】マイクロン+マイクロUV LEDセット(ゼンスイ)|コンパクトな強UVB紫外線ライト

    ゼンスイのマイクロン+マイクロUV LEDをレビュー。コンパクトながら強いUVBを照射できる紫外線ライトの明るさ、熱量、設置感を紹介します。
    2025-10-26
  • くらしの工夫室

    【レビュー】マイクロン+マイクロサン(ゼンスイ)|コンパクトな日光浴用のバスキングライト

    ゼンスイのマイクロン+マイクロサンをレビュー。小型ケージにも使えるコンパクトな日光浴ライトの明るさ・熱量・設置感を紹介します。
    2025-10-26
  • くらしの工夫室

    【レビュー】3面設置デジタル温湿度計(三晃商会)|レプタイルボックスに似合ったコンパクトデザイン

    三晃商会の3面設置デジタル温湿度計をレビュー。レプタイルボックスに映えるコンパクトなデザインと、飼育に役立つ使い心地を紹介します。
    2025-10-26
  • しぜんの体験室

    【動物観察】カナヘビ観察記録 vol.3|カナヘビの脱皮と最近の食事事情。

    カナヘビの脱皮のようすと、最近の食事事情を観察。エサの種類や状況などの記録です。
    2025-11-04
123