新着記事一覧
-
しぜんの体験室
【動物観察】カナヘビのカナちゃんが家にやってきた!育て方は?
週末に「カナヘビ」を家で育てることになりました。カナヘビ初心者の飼育の記録や気づきです。 -
くらしの工夫室
【レビュー】「折りたたみコンパクトベンチ二人掛け」|使って分かった便利ポイント
BBQや公園、海などの外出にもコンパクトで軽い折り畳みベンチの紹介です!実際使ってみた便利ポイントを紹介します。 -
しぜんの体験室
【盆栽観察】「美濃楓」熱風で葉が焼け落ちたその後。
夏の熱風で葉が焼け落ちた美濃楓の盆栽。その後どのように回復したのか、管理の工夫と観察の記録をまとめました。 -
かぞくの共感室
夏休みの作文、どうする?小学生の“書きやすい”テーマとやさしい書き方ガイド
小学生の夏休み作文、何から始めればいい?テーマの決め方、書きやすくなる3つのコツ、学年別のおすすめ題材まで、親子で“ことば”を楽しむ夏をやさしくサポートします。 -
まなびの実験室
【書籍実験】「子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉」|子どもにかける言葉を変えてみた
書籍『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』を読んで実践。日常の声かけを少し変えたことで、子どもの反応や会話がどう変わったかを記録しました -
まなびの実験室
「潜在意識」が子どもの才能を伸ばす!―夢を育てる、親の声とまなざし
潜在意識という“見えない場所”に、親の言葉や関わり方はそっと届いている。『「潜在意識」が子どもの才能を伸ばす』を読みながら、子どものタイプに合わせた接し方と、自信を育てる言葉かけについて考えました。 -
まなびの実験室
『強みを生み出す育て方』を要約!子どもの気質・才能・素質を診断してみた!
習い事が続かない…と悩むママ・パパにこそ読んでほしい一冊。『“強み”を生み出す育て方』(船津徹 著)を読んで、「気質×才能×素質」から見えてきた、わが子に合った習い事選びのヒントと、親としてできるしなやかな関わりについて綴りました。
.png)