MENU
  • 読書と気づき
  • しごとの種まき
  • しなやかな暮らし
  • 心と時間の整え方
  • ことばとカタチ
  • はしっこのノート
読書・副業・しなやかな暮らしをつづる記録
のほっこ成長期プラス
  • 読書と気づき
  • しごとの種まき
  • しなやかな暮らし
  • 心と時間の整え方
  • ことばとカタチ
  • はしっこのノート
のほっこ成長期プラス
  • 読書と気づき
  • しごとの種まき
  • しなやかな暮らし
  • 心と時間の整え方
  • ことばとカタチ
  • はしっこのノート
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • はしっこのノート

    「はしっこのノート」ってどんな場所?小さな余白に書きとめる日々のこと

    メインカテゴリの“はしっこ”にある、ちょっと不思議なノート。ここは、暮らしや思考の「隙間」に芽生えた想いをそっと書きとめる場所です。
    2025-06-18
    3
  • 読書と気づき

    『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』で気づいた、親の言葉のかけ方

    「早くしなさい」が口ぐせになっていませんか? 『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』を読んで、わが子との毎日のやりとりを見直してみたら、子どもの反応が少しずつ変わってきました。自己肯定感を育てる“声かけ”のヒントが詰まった一冊。
    2025-07-05
    3
  • しごとの種まき

    自分らしい働き方を育てる日々。1年目の振り返り

    とりあえずやってみるから始めた1年目。試行錯誤と気づきの記録を、今、振り返ってみる。
    2025-06-18
    3
  • 読書と気づき

    子どものタイプから選んでみよう!わが子にぴったりの自由研究マップ

    今年の自由研究は、「何をやるか」より「誰がやるか」で選びませんか? 子どもの“気質”と“才能”をヒントに、無理なく楽しく取り組めるテーマを考えるコツをご紹介します。
    2025-07-16
    3
  • 心と時間の整え方

    子どもに日傘って必要?小さめサイズや学校での禁止ルールも解説

    子どもにとっての日傘は、涼しさと安心を届ける夏の味方。効果やサイズ、安全性、学校での扱いなど、親子で考えるヒントをまとめました。
    2025-07-20
    2
  • しなやかな暮らし

    子どもの水筒、ちゃんと洗えてる?パッキンや消毒まで洗い方と安心ケアのコツ

    子どもが毎日使う水筒。見落としがちな汚れやパーツの洗い方、親子でできるお手入れの工夫をやさしくまとめました。
    2025-07-20
    2
  • しなやかな暮らし

    早朝3時のキス釣り。親子で迎えた、夏の朝

    朝3時、まだ眠い目をこすりながら向かった海。涼しい風と波の音に包まれて始まったキス釣り。親子で味わった、忘れられない夏の朝の記録。
    2025-07-08
    2
  • 心と時間の整え方

    子供の日焼け止め、落とし方のコツは?石鹸で落ちない時の対処とやさしいケア

    子どもの日焼け止め、ちゃんと落とせていますか?パッキンのような細かい部分まで丁寧に、肌と心にやさしい落とし方を、のほっこ流にご紹介します。
    2025-07-24
    2
  • 心と時間の整え方

    夏の“ちょっとだるい”を乗りこえる、心と身体のゆる整え術

    「やる気が出ない」って、自分のせい? 暑くなると、なんだか身体が重い。気持ちもゆらゆら落ち着かない。そんな“だるさ”に悩まされるのが、7月という季節。 でもそれ、あなたが「気合が足りない」からじゃありません。 夏は、体にとっても心にとって過酷...
    2025-06-25
    1
  • しごとの種まき

    チャイルドコーチングを学んで、いきなり気づかされた“わたしの関わり方”―チャイルドコーチング実践記②

    「こうしなさい」より、「そう感じたんだね」。子どもとの関わりのなかで、気づかされた“わたしの関わり方”。チャイルドコーチングの学びとともに、自分を見つめ直すシリーズ第2回。
    2025-07-17
    1
  • しなやかな暮らし

    子どもの水筒、壊れる前に見直そう。“替え時”を見逃さないやさしいチェック

    子どもが水筒をすぐ壊してしまうのは、成長や使い方に理由があるのかも。壊れやすいポイントや替え時サイン、子どもに合った水筒選びのヒント、のほっこ流のやさしい声かけまで、親子で学べる実用記事です。
    2025-07-21
    1
  • 心と時間の整え方

    朝の30分が1日を変える。私の“やさしい朝時間”ルーティン

    忙しい毎日でも、自分のための“静かな朝時間”はつくれる。お茶とコーヒー、植物に水をやるだけで、心がゆっくりほぐれていく──。私の朝のルーティンをご紹介します。
    2025-06-18
    1
123